FAQ 「カレンダーマスター」Shopifyアプリ
カレンダーマスターのよくあるご質問はこちらからご確認ください。
その他お問い合わせについては、アプリのお問い合わせからご連絡ください。
基本的にどのテーマでもご利用いただけるよう実装しております。しかし、テーマによってファイル構成などが異なる場合がございます。
各公式テーマへの反映方法 を参照ください。
公式テーマ「Express」実装方法をご参考に、実装をお試しください。
ただし、テーマによってドロワーカートで実装できない場合がございます。その場合はカートのタイプを「ページ」に切り替えてご利用ください。
「今すぐ購入」など動的チェックアウトボタンを利用した場合、カートを経由しないため日時指定する接点を作ることができません。
対策としてを動的チェックアウトボタンをカート画面以外で利用しないようにする、もしくは商品詳細画面の説明などで注釈を入れて対応いただくことをご案内しております。
Cart.liquidファイルに記載できる箇所がないか、「subtotal」などのワードで検索してみてください。 主要テーマでの実装方法はこちらの各公式テーマへの反映方法
もご覧ください。 実装方法で不明点があればお気軽にお問い合わせください。
Shopify Plusプラン以外ではチェックアウト画面に配送日時指定を設定することができません。
注文完了ページには、下記コードをご参考にテンプレートに追加いただくことで選択した日時を表示させることができます。
<tr>
<td>配送希望日:</td>
<td>{{ attributes[“delivery_date”] | date: “%Y/%m/%d” }}</td>
</tr>
<tr>
<td>配送希望時間:</td>
<td>{{ attributes[“delivery_time”] }}</td>
</tr>
「お届け不可日の設定」で特定の日、曜日を選択できなくします。
カレンダーマスターは受注管理システム「ネクストエンジン」と連携しやすいフォーマットで日時データが取り込まれます。
カレンダーマスター × ネクストエンジンの連携方法 を参照してください。
注文確認メールに配送日時を表示させるにはメールテンプレートを変更する必要があります。
通知設定画面で「注文の確認」を開き、表示したい箇所に以下サンプルコードを貼り付けてください。
注文確認メールサンプルコード
アプリで出力される要素の表示を制御するにはご利用のテーマをカスタマイズいただく必要があります。
大変お手数ですが以下サンプルコードを参考に実装ください。
https://codepen.io/ShirasuGyoza/pen/mdrdXvv
まずアプリが有効化になっているかご確認ください。それでも要素が表示できない場合はお気軽にサポートまでご連絡ください。
アプリを一度無効化いただき、再度有効化の設定をお試しください。
ご利用のテーマ処理とアプリの処理がバッティングしている可能性がございます。ご利用のテーマ名を記載の上、サポートまでご連絡ください。
ストアカレンダー機能を利用することでストアの休業日情報やお知らせを表示できます。
動的チェックアウトボタンはアプリで利用されるカート属性をサポートしていません。
公式には推奨されていないため、できる限りカート画面には動的チェックアウトボタンを設置しないようにしてください。
動的チェックアウトボタンの設置がどうしても必要な場合は以下リンク先の内容を参照してください。
動的チェックアウトボタンとの連携
配送関連設定2.0では設定ファイルをテーマに追加する必要はありません。
以下内容は配送関連設定1.0の解説となります。
アプリで利用される以下設定ファイルはアプリインストール時に公開テーマへ自動追加される仕様となっています。
- snippets/delivery-date.liquid(日時指定カレンダー表示ファイル)
- snippets/delivery-time.liquid(配送時間選択ボックス表示ファイル)
- assets/calendarMaster.css(上書き用CSSファイル)
そのため、インストール後新しくテーマを追加したり、テーマを切り替えた場合は上記ファイルを対象テーマに作成いただく必要があります。
delivery-date.liquid, delivery-time.liquidの記述は以下リンク先のコードをコピペしてご利用いただけます。calendarMaster.cssは上書き用の空ファイルのため、任意で作成してください。
delivery-date.liquidの記述
delivery-time.liquidの記述
現状では、商品別の日付設定には対応しておりません。
テキストエリアに直接希望日を記載いただくなど
アプリとは別でご対応をお願い致します。
今後アプリでの機能提供は検討しております。
アカウントに特定の権限がないとアプリを操作出来ない仕組みになっております。ストア管理画面に入られているアカウント権限に以下権限が付与されているかご確認ください。
- ・ホーム
- ・アプリとチャネル
- ・テーマ
- ・設定を管理
属性名を日本語へ変更された場合は以下のように設定をお願いいたします。
([""]で指定した日本語テキストを囲んでください)
var date = {{ attributes.["配送希望日"] | json }} || "指定なし";
var time = {{ attributes.["配送時間"] | json }} || "指定なし";
特定のページでのみ営業日カレンダーを表示したい場合は、
以下の手順で追加をお願いいたします。
①ストアカレンダー表示設定のカレンダー表示制御を「カスタム表示」に変更
②表示されたコードをカレンダーを表示したい箇所に挿入。
詳しい設定方法はご利用方法を参照ください。
バージョンの違いになります。配送関連設定1.0が旧バージョンになります。設定の方法や使用できる機能が異なるため最新の2.0のご使用を推奨しております。
配送日時指定カレンダーが表示されない理由には以下の可能性が考えられます。
1)配送業者が選択されていない
2)カートの表示設定をドロワーカートに設定している
3)フォーム部分が動的に生成されるテーマを使用している
1)配送業者が選択されていない
配送業者が選択されていない場合、カレンダーが表示されませんので忘れずに設定をお願いいたします。
2)カートの表示設定をドロワーカートに設定している
カートの表示設定をドロワーカートに設定している場合は実装方法が異なります。
公式テーマ「Express」実装方法をご参考に、実装をお試しください。
3)フォーム部分が動的に生成されるテーマを使用している
Prestigeテーマのようなフォーム部分が動的に生成されるテーマでは実装の方法が異なります。
テーマ「Prestige2.0」実装方法をご参考に、実装をお試しください。
この記事をシェアする
CONTACT
